Shopyアプリの使い方

Shopyアプリの使い方を説明します。
Shopyアプリはウェブアプリです。ホームページでもありアプリでもある(PWA)というものです。
人々の行動様式を考えてください。これからのホームページはスマホだけを意識すればいいのです。
しかも、ブラウザから検索してみる事は減っています。だからアプリなのです。
ホームページのアドレスが
であるとします。
このようなサービスでQRコードを作成します。
こちらで用意することももちろん可能です。
QRコードの読み取りツールはほとんどのスマートフォンに標準で入っているので、メニューやテーブルに案内と共に入れておきます。(アプリには紙のメニューにない特典があることをアピールしたり、アプリをお客様のスマホにインストールしてくれたら何かサービスするなど、さりげない後押しをすることも大事です。)
すると、画面にメニューが表示されますが、この時点ではまだホームページを見ている状態です。
しかしこの時点でお店のホームページにアクセスされたことになりますので、これだけでも従来のホームページのアクセスはかなり増えることになります。
しばらくすると画面に、「ホーム画面に追加」というプッシュ通知が出てきます。
現状、アンドロイドスマホはプッシュ通知が出ますが、i-phone(Safali)は出ませんので、上記のように左上のメニューから「ホーム画面に追加」という項目を選ぶ必要があります。
追加を押すことで、各自のスマートフォンにアプリとしてインストールされます。
ホームページのショートカットではなくアプリとしてインストールされますので、機内モードなど、ネット環境の悪いところでも動作します。